本年も春のお彼岸が巡って参りました。今年は、3月21日(日)午前11時開式を予定しております。
昨年は緊急事態宣言下という事もあり、無参拝で執り行いましたが、本年は対策を行った上での彼岸会とさせて頂きます。
参列も可能ですが、体調不良の方やご高齢の方・同居のご家族に体調不良の方がいらっしゃる場合には、無理に参加せずご自宅のお仏壇にてお参り下さいますようお願い申し上げます。
尚、卒塔婆供養のみを行う事も可能となっております。その場合には、妙見寺にて懇ろに卒塔婆供養を行い、当日の様子や建てられた卒塔婆を撮影した写真を後日郵送致します。
参列までの感染リスクが怖い、ご供養はしたいけれど家から出るのが難しい、等の場合には無参拝にての卒塔婆供養をお勧め致します。
また、当日参拝は、極力密を避ける為、随時焼香とし、ご自分の建てられた卒塔婆の読み上げを待たずにご焼香が可能です。ご焼香後は退堂をお願い致します。
式後もご焼香頂けるようになっておりますので、式終了後お参り頂いても構いません。
参拝の方は手指消毒・体温測定にご協力をお願い致します。
卒塔婆供養をご希望の方は、3月12日までに妙見寺2階寺務所またはお電話にてご依頼ください。